当サイトではJavaScriptを使用しています。JavaScriptが無効になっている場合は、有効にしてご利用ください。
株式会社縣北衛生社までお問い合わせください。(0956-31-4277) 『し尿処理申請書』をお送り致しますので、ご記入頂き、当月もしくは翌月から汲取り作業を行います。頻度は約1か月に1回です。
株式会社縣北衛生社までお問い合わせください。(0956-31-4277) 担当エリアは佐世保市南部ですので、対応地域内の汲取りを行います。
不燃物の種類にもよりますが、スプレー缶等の不燃性廃棄物が事業所から発生する場合は産業廃棄物に該当するため、現在の契約内容では運べないケースかもしれません。担当の営業にご相談ください。
事業所様から発生する蛍光管に関しては、水銀使用製品産業廃棄物として処理する必要があります。 詳細は営業よりご説明いたしますので、お気軽にご相談ください。
浄化槽とは、下水道が完備されていない地区で、河川や海へ汚水を流さないよう微生物や消毒剤で浄化させて放流する装置の事です。詳しくは営業よりご説明いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
処分場の視察に関しては、事前にご連絡頂くようお願いしております。パンフレットの用意や、処分施設内の案内・説明等を行うためです。お気軽にご相談ください。
当処分場は産業廃棄物を主に取り扱っておりますので、一般廃棄物はお近くの自治体のクリーンセンターをご案内させていただいております。
新卒、中途採用問わず、仲間や周囲の人たちをたいせつに思いやり、仕事に責任感ややりがいをもって前向きにやり抜こうという意思を持っている方です。
中型以上の車両免許をお持ちの方は優遇いたします。普通免許のみの方でも各セクションと調整を行い、配属先を決定いたします。
原則8時~17時ですが、産業廃棄物収集は開始時刻が早朝となっておりますので、5時または7時から業務開始となります。また、プラント運転ではシフト制で夜勤もあります。
原則転勤はありません。本人の希望を十分に考慮し勤務地を決定いたします。
我々の業務は、現場で働く社員の技能、知識、技術によって支えられています。スキルアップを目指す方は各管理長と本人の適正や勤務実績等を考慮したうえ、資格取得にかかる費用を負担することで支援いたします。
道路上で死んでしまった動物は、道路を管轄する行政機関が回収することになっています。私共では対応できませんので、お近くの市役所等にご連絡ください。